①ミッション
病児や障害児者の生きやすい、暮らしやすい社会の実現に貢献する
②ビジョン
親と子の成長を支援し、病気や障害を持った子供たちとそのご家族が、住み慣れた地域で社会参加をしながら暮らし続けることができる
③大きな目的
安定した日常生活が継続できるように支援する
④価値観
自分を大切にし、他者も尊重し大切にする
自己満足、ひとりよがりにならない
押し付けではない、寄り添い・見守り、一緒に考える
ケアプロ在宅医療株式会社 代表取締役 金坂 宇将
障害者総合支援法による居宅介護事業所として、重症心身障害児のケアに特化したステーションです。身体介護、生活援助などを、看護師、ケアスタッフがご自宅に訪問してサービス提供します。
障害を持つ方、そのご家族のお話やご要望をうかがい、ご希望に応じて各種サービスの紹介や連絡調整を行います。
福祉サービスのご利用にあたってサービス利用計画を作成し、モニタリングなどを通じてご本人の生活を継続して支援していきます。
小児を専門として訪問している看護ステーションです。医療ケアがたくさんあっても、自宅でご家族と楽しく生活できるようにサポートします。
小児と関わるお仕事をしたい看護師さん、あなたの力を小児在宅の場面で生かしてみませんか。
仕事の内容 | 利用者宅においての訪問リハビリ業務 |
資格 | ・臨床経験3年以上の理学療法士 ※小児領域での経験は必須ではないが、経験者優遇 |
勤務時間 | 9:00~18:00 (シフトにより直行直帰可能) 実際の労働時間については、応相談 |
採用人数 | ・理学療法士:1名 |
雇用形態 | 常勤職員 ※理学療法士はオンコール体制なし。 |
給与 | 月26万~ ※住宅手当等諸手当含 (経験を加味して変動あり) |
勤務地 | 杉並区・中野区(事務所:高円寺駅から徒歩30秒 ※駅近) |
交通費 | 実費支給 |
福利厚生・待遇 | 年間休日120日以上・年次有給休暇あり 社会保険・雇用保険・退職金制度 賞与あり 入職時、訪問グッズなど貸与。訪問服代金一時支給。 ※当ホームページをご覧になって直接ご応募いただき、採用になった方には入社準備金として5万円を支給いたします(支給条件あり)。かつ、入社に伴い事業所より半径2Km圏内へ引越しをされる場合には県外からの引越しは15万円、都内での引越しは10万円を支給させていただきます! ※直接ご応募いただいた方は、入社に伴い事業所より半径2Km圏内へ引越しをされる場合には県外からの引越しは15万円、都内での引越しは10万円を支給させていただきます! |
教育・研修 | 安心して訪問ができるまで、スタッフが同行・指導いたします。 職種関係なく、スタッフ同士で利用児・者について相談しやすい環境です。 それまでの経験を活かしつつ、初めての分野や対応は社外研修への参加、社外研修の実施を積極的に行っています。 |
仕事の内容 | 利用者宅においての訪問看護(リハビリ)業務 |
資格 | 臨床経験3年以上の看護師(准看護師は除く)または理学療法士 訪問看護・訪問リハビリ、小児領域での経験者優遇 |
勤務時間 | 9:00~18:00 (週2日 1日2時間程度~可) |
採用人数 | 若干名 |
雇用形態 | 非常勤職員 (常勤職員への登用あり) |
給与(時給制) | ・看 護 師:1訪問 1時間3800円~、1.5時間4800円~ ・理学療法士:1訪問 3800円~ ※当ホームページをご覧になって直接ご応募いただき、採用になった方には入社準備金として3万円を支給いたします(支給条件あり) |
勤務地 | 杉並区・中野区(事務所:高円寺駅から徒歩30秒 ※駅近) |
交通費 | 実費支給 |
教育・研修 | 安心して訪問ができるまで、スタッフが同行・指導いたします。 職種関係なく、スタッフ同士で相談し、利用児・者やご家族にとってよりよい支援ができることを目指しています。 それまでの経験を活かしつつ、初めての分野や対応については、社外研修・社内研修を積極的に行っています。 |
当社は小規模ながら、障害をもつお子様の介護を専門に行っているのが特徴で、自宅で暮らしながら 支援を必要としている障害児とご家族のニーズにお応えしています。
・長く勤めていただきたいと思っています。障害児の介護は多くのことが 学べる現場です。障害児の成長とともにスタッフも育っていく職場です。 未経験の方でも、慣れるまでベテランスタッフが丁寧に指導いたします。
・勤務時間は全て日中から夜間(20時頃)まで。夜勤は一切ありません。
・勤務は毎月のシフト制なので、予定や生活スケジュールに合わせた勤務 が可能です。子育て中の方も歓迎しています。子育てしながらの就労を サポートいたします。
仕事の内容 | 障害児を中心にサービスを提供しています。 (1)障害児の身体介護(入浴・食事・送迎など) (2)障害児の移動支援(外出の付き添いなど) (3)事業所内の簡単な事務作業(簡単なPC作業含む) |
資格 | ・ヘルパー2級、初任者研修修了者以上(*未経験者の方もご相談ください) ・介護福祉士 ・自転車に乗れる方(事務所に電動自転車あります) |
勤務時間 | ・8~20時(シフト制 1日8時間勤務 夜勤なし) ・週休2日(シフト制) |
給与(月給制) | 月給 220,340円 【月給の内訳】 基本給 18万円 移動手当 5千円 固定残業代(25時間分/月) 35,340円※超過分は別途支給 【月給とは別に支払われる手当】 住宅手当 最大2万円※条件有 処遇改善手当 1万円~3万円※国より支給 (※試用期間3ヶ月 経験考慮いたします) |
勤務地 | 杉並区・中野区 (事務所:高円寺駅から徒歩30秒 ※駅近) |
交通費 | 実費支給 |
待遇 | ※慣れるまでベテランスタッフが丁寧にサポートします!! ・社会保険・雇用保険加入 ・退職金制度あり ・賞与あり ・年次有給休暇あり ・研修(入社時・社内研修)あり ※子育て経験ありや、子育て中の方も大歓迎!子育てしながらの就労をサポートします!! ※当ホームページをご覧になって直接ご応募いただき、採用になった方には入社準備金として5万円を支給いたします(支給条件あり) ※直接ご応募いただいた方は、入社に伴い事業所より半径2Km圏内へ引越しをされる場合には県外からの引越しは15万円、都内での引越しは10万円を支給させていただきます! |
仕事の内容 | 障害児(0~12才)を専門にサービスを提供しています。 (1)障害児の身体介護(入浴、食事、送迎など) (2)障害児の移動支援(外出の付き添いなど) *子どもたちはお姉さん・お兄さんを待っています! |
資格 | ・ヘルパー2級、初任者研修修了者以上(*未経験者の方もご相談ください) ・介護福祉士 ・自転車に乗れる方(事務所に電動自転車あります) ※子育て経験ありや、子育て中の方も大歓迎!子育てしながらの就労をサポートします!! |
勤務時間 | (1)平日/月~金 15:00~20:00(週1日、1日2時間からでもOK) (2)土・日 9:00~18:00、9:00~12:00、13:00~18:00 *慣れるまでベテランスタッフが丁寧に指導します!! |
給与(時給制) | (1)日中:1800円/時間 (2)夜間(18時以降):2200円/時間 (3)移動支援:1500円/時間 *当ホームページをご覧になって直接ご応募いただき、採用になった方には入社準備金として3万円を支給いたします(支給条件あり) |
勤務地 | 杉並区・中野区 (事務所:高円寺駅から徒歩30秒) |
交通費 | 支給(上限有) |
法人名 | ケアプロ在宅医療株式会社 |
法人種別 | 株式会社 |
法人所在地 | 東京都中野区中央4-25-14 中央ハウスA2 |
設立年月 | 平成19年7月 |
代表者名 | 代表取締役 金坂 宇将 |
連絡先 | TEL 03-5307-8989 FAX 03-5307-8990 |
主な事業 | 【訪問看護ステーションHUG】 事業所番号:1361590043 ・訪問看護 ・在宅重症心身障害児(者)レスパイト事業 【ケアステーションHUG】 事業所番号:1311501108 ・居宅介護 重度訪問介護 ・移動支援事業 【相談支援事業所HUG】 ・障害児相談支援事業 事業所番号:1371500131 ・特定相談支援事業 事業所番号:1331501955 |
沿革 | 創業の経緯と変遷はこちら |
WAM NET | http://www2.wam.go.jp/ |
厚生労働省 | http://www.mhlw.go.jp/ |
杉並区 | http://www.city.suginami.tokyo.jp/ |
東京都 | http://www.metro.tokyo.jp/ |
財団法人 日本訪問看護振興財団 | http://www.jvnf.or.jp/ |
社団法人 全国訪問看護事業協会 | http://www.zenhokan.or.jp/ |
当社のサービス(訪問看護・訪問介護・相談支援)を利用している、ご利用者様、ご家族様の個人情報の取り扱いに関しては、プライバシー保護の視点から十分配慮いたします。
【個人情報の利用目的】
ご利用者様の個人情報は、当社が提供するサービスにおいて、また必要に応じてご利用者様と連絡を行なうために利用します。
【個人情報の開示について】
当社は、個人情報を事前にご本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。しかし下記のような場合においては、事前の同意なくご本人の個人情報を開示できるものとします。
・警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令などによって要求された場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
【個人情報の管理について】
ご利用者様の個人情報は、当社が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。
当社では不正アクセス、コンピューターウィルスなどに対する適正な情報セキュリテ
ィー対策を講じています。また従業員には、個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行なっております。
【プライバシーポリシーの改訂について】
プライバシーポリシーの内容は、必要に応じて変更することがあります。ご利用の際には、本ホームページの最新内容をご参照いただきますようお願いいたします。